• Environment

働きやすい環境

行員の働きやすさでも、いちばんをめざす。

働きやすい環境のイメージ
CORPORATE CULTURE

企業風土

あいち銀行には、働きやすい風土がある。

仕事のやりがいだけでは、長く働くことはできません。
あいち銀行には、特徴的な風土があり、
それが働きやすさの大きなポイントとなっています。

背景イメージ

にかく話を聞く

私たちは、融資などの「手段」を提供するのではなく、お客さまの「課題解決」こそが重要だと考えています。そのために大切にしているのが、提案する前にお客さまの声やお悩みに耳を傾けること。仲間に対しても同じで、働く上での悩みや困りごとを親身になって話を聞いてくれる先輩や上司がたくさんいます。

あいち銀行の行風を語る上で「誠実」という言葉は欠かせません。お客さまに対してはもちろんですが、人財採用に対しても誠実でありたいと考えます。だからこそ、誠実に労働環境を整え、誠実に成長を支援していきます。

化をおそれない
失敗をおそれない

変化の激しい時代に、あいち銀行は他行に先駆けて積極的に新しい取り組みを行っています。支店も本部も共通して、「変化をおそれず、失敗をおそれずにチャレンジしていこう」という空気があります。そのため、若いうちから裁量を持って挑戦できる環境があります。

さしさと強さ

就職活動中の学生の皆さんから「あいち銀行の行員はやさしい」という言葉をよくいただきます。それは長年培った行風として、確実にあると思います。一方で仕事に対しては筋の通った強い信念や使命感を持った行員が多いです。そのメリハリがあいち銀行の特徴と言えるかもしれません。

客さまの
ためになることを
追求できる

「銀行の渉外業務はノルマが厳しいのでは?」と心配される方もいるかもしれません。あいち銀行は、短期的な利益追求のために渉外担当者に厳しいノルマを課す、といったことをしておらず、人事評価も長期的な成長を重視しています。数字よりも、純粋にお客さまのためになることを追求できる環境と言えます。

強好き

あいち銀行の行員は、知的好奇心が旺盛で勉強好きです。入行時点では専門知識は不要ですが、入行後は資格の勉強をするなど、学ぶことに労を惜しまない行員が多いです。愛知県で「いちばん」の銀行をめざし、使命を果たすために、それにふさわしい知識とスキルを身に付けていける環境です。

イメージ写真
WELFARE BENEFITS

福利厚生

すべての行員が幸せを
実感できるようにしたい。

あいち銀行は、すべての行員が幸せを実感できるよう、
健康経営・ES経営の実践を通じてワークライフバランスの実現をめざしています。
また、行員一人ひとりに多様な働き方を提供し、
仕事のやりがい・働きがいを感じてもらい、行員と銀行がともに
成長していくことをめざしています。

休暇

連続休暇のイメージ

連続休暇

平日連続5日間取得できます。

リフレッシュ休暇のイメージ

リフレッシュ休暇

3日間。土日と連続して取得する休暇で分割取得もできます。

ミニ休暇のイメージ

ミニ休暇

4日間。分割取得もできます。

連続休暇、リフレッシュ休暇、ミニ休暇の合計12日間は年度内に完全取得できます。

保存有給休暇制度のイメージ

保存有給休暇制度

年度内に取得できなかった年次有給休暇を最高60日分積み立てることができます。

特別有給休暇のイメージ

特別有給休暇

年次有給休暇とは別に取得できる休暇。結婚休暇(家族含む)、ボランティア休暇、産前産後休暇等。

その他のイメージ

その他

半日単位・時間単位の休暇も取得できます。

両立支援

育児休業制度のイメージ

育児休業制度

原則1年間。最長2年間取得できます。※男性も取得できます。(1歳までの任意の期間、2回まで分割取得可)

産後パパ育休制度のイメージ

産後パパ育休制度

生後8週までの間に最長4週間まで。2回まで分割取得できます。10日間分まで保存有給休暇を充当可能。

こども休暇のイメージ

こども休暇

こどもの看護や学級閉鎖、予防接種、学校行事のために取得できます。

ファミリーサポート休暇のイメージ

ファミリー
サポート休暇

不妊治療、家族の看護・介護のために取得できます。10日間分まで保存有給休暇を充当可能。

育児短時間勤務のイメージ

育児短時間勤務

小学3年生修了まで最大2時間短縮できます。

育休者復帰支援のイメージ

育休者復帰支援

定期的にセミナーを開催し、復帰した先輩ママ行員や育休者同士で情報交換をし、育児と仕事の両立に対する不安を解消しています。

介護休業制度のイメージ

介護休業制度

要介護状態のご家族の介護のために取得できます。

介護両立支援のイメージ

介護両立支援

ご家族と一緒に参加できるセミナーを開催しています。

ベネフィットステーションのイメージ

ベネフィット
ステーション

育児・介護サービスを割引で利用できます。

レジャー

ベネフィットステーションのイメージ

ベネフィット
ステーション

アミューズメント施設、テーマパーク、飲食店等の各種店舗等の割引(Netflixはポイント付与)で利用できます。

保養所(下呂荘)のイメージ

保養所(下呂荘)

行員とそのご家族のみ利用できます。温泉と料理を愉しめます。

その他のイメージ

その他

リゾートトラスト、東急ハーヴェストクラブ、ダイヤモンドソサエティ、エメラルドグリーンクラブ、ザグランリゾート、プリンスホテル等が安価に利用できます。

自己啓発支援

自己啓発セミナーのイメージ

自己啓発セミナー

土曜日開催の参加自由・無料のセミナー。スキルアップや仕事に活かせる様々なセミナーを開催しています。

資格取得奨励金制度のイメージ

資格取得奨励金
制度

中小企業診断士、税理士等高難度資格を取得した場合、奨励金がもらえます。

e-ラーニングシステムのイメージ

e-ラーニング
システム

いつでもどこでも利用できます。資格対策やスキルアップ、リスキリングにつながるものや業務の理解を深めるものもあります。

資産形成支援

従業員持株会、行員財産形成貯蓄制度、ライフプラン支援制度のイメージ

従業員持株会、
行員財産形成貯蓄制度、
ライフプラン支援制度

それぞれのライフプランに応じた中長期的な資産形成が可能です。安心して、自身とご家族の人生設計を組むことができます。

健康経営

健康経営優良法人のイメージ

健康経営優良法人
2024

健康経営優良法人(大規模法人部門(ホワイト500))を6年連続取得中。行員とそのご家族の心身の健康を大切にしています。

ESアンケートのイメージ

ESアンケート

年1回、全行員を対象に実施。行員の声を大切にし、「働きやすさ」「やりがい」を感じてもらえるようES向上につなげています。

ウォーキングイベントのイメージ

ウォーキング
イベント

半年に1回開催し、行員の健康増進に向けた意識向上をサポートしています。

人間ドッグ受診料補助のイメージ

人間ドッグ受診料
補助

提携先の医療機関で受診すると、受診料の一部について補助が受けられます。

禁煙サポートのイメージ

禁煙サポート

禁煙をめざす行員を対象に、禁煙外来の治療等の一部について補助が受けられます。

睡眠の質改善サポートのイメージ

睡眠の質改善
サポート

睡眠時無呼吸症候群の判定やよりよい睡眠をとるための習慣形成を通して、睡眠の質改善をサポートしています。

その他

永年勤続者表彰のイメージ

永年勤続者表彰

勤続満25年、満15年の行員を対象に表彰し、慰労のための休暇も取得できます。

社宅のイメージ

社宅

県外出身者向け。出身地に関係なく活躍していただけます。