産学連携

技術相談について

企業の成長・発展には、新技術開発、新分野開拓等が必要ですが、その際には様々な技術的な問題が生じます。愛知銀行では、このような問題を解決するお手伝いをさせていただくため、産学連携協定を締結している大学等への橋渡し、マッチング活動を行っています。

産学連携協定締結先

(順不同、敬称略)

名古屋大学 名古屋工業大学 名古屋市立大学 豊橋技術科学大学
名城大学 豊田工業高等専門学校 日本福祉大学 愛知大学
中小企業基盤整備機構 中部本部

例えばこのようなご相談を承ります

  • 商品開発・改良を行う中で、技術的にどうしても上手くいかない部分がある
  • 必要な技術があるが、基礎研究から始める人的・時間的余裕がない
  • この技術に関連する、大学のシーズを活用したい
  • 自社開発商品の性能について、効果測定を行いたい

技術相談の流れ

  • 技術相談の流れの図

よくあるご質問

Q.面談した場合、必ず共同研究等の制度を利用しなければいけないのですか?

A.面談の中で、今後の進め方等協議をしますので、必ず利用しなければならないということはありません。共同研究等を目指していても不成立となる場合も多々ありますので、お気軽にご相談ください。

Q.どのような制度を利用するのですか?

A.ご相談の内容に応じて、大学と共同で研究を行う「共同研究制度」、大学へ研究を委託する「受託研究制度」等がご利用いただけます。大学や制度によって知財の取扱い、間接経費等の取り扱いが異なります。

Q.費用はいくらかかりますか?

A.ご紹介にあたり、当行では手数料等はいただきません。また、初回面談までは大学側でも原則、費用は発生しません。ただし、技術相談の結果によって制度利用等へ発展した場合は、大学との間で費用が発生する場合あります。

Q.この種類の商品は売れますか?また、売れる商品を作るにはどうすればいいのですか?

A.大学では、このような問題にお応えできる教員はほとんどいらっしゃいません。
商品開発過程で「この技術がネックになっている」等、具体的な内容でのご相談をお願いします。