ご高齢のお客さま、おからだの不自由なお客さまへの対応について
ご高齢のお客さま、おからだの不自由なお客さまへの対応としてさまざまな取組みを行っております。
2025年1月1日現在
店舗設備・ATMについて
ATMのユニバーサルデザイン化
ご高齢の方や、多様な色覚特性を持つ様々な方に配慮して、ATM画面に大きく見やすい文字を使用した操作ボタン、識別しやすいカラーユニバーサルデザインを採用しています。
ハンドセット(受話器)つきATM
ATMにハンドセット(受話器)が付いており、音声により操作手順をご確認いただけます。
荷物置き台や杖ホルダーの設置
店頭窓口やATMでは、荷物置き台や、杖を置いていただけるよう杖ホルダーの設置を進めています。
助聴器・筆談ボードの設置
安心・安全・快適にご利用いただけるよう助聴器・筆談ボードを一部店舗に設置しています。
コミュニケーションボードの設置
全てのお客さまに、より安心してご利用いただくためにコミュニケーションボードを全店に設置しています。
店舗のバリアフリー化
全てのお客さまに安心・安全・快適にご利用いただくため、順次店舗のバリアフリー化を進めています。
一部店舗では、店舗入り口に音声案内装置を設置しています。
点字ブロックの敷設
目の不自由なお客さまを安全にATMへご案内するため、店舗に順次「点字ブロック」を敷設しております。
三重おもいやり駐車場利用制度への協力
お身体に障がいのある方や妊産婦の方など歩行が困難な方の外出を支援するため、三重県が導入した「三重おもいやり駐車場利用制度」に協力しております。
窓口のお手続き等について
筆談対応窓口の設置
筆談での対応が可能であることをお伝えするために、全ての店頭窓口に「耳マーク」を表示し、筆談メモを設置しています。
電話リレーサービスへの対応
当行では、聴覚や発話に困難のある方のための電話リレーサービスがご利用いただけます。
ご利用可能なサービスは通帳・カード等の喪失のお届け、一般的なご照会・ご質問となっております。
認知症サポーターの配置
認知症の方やそのご家族の皆さまに安心してご利用いただけるよう、認知症サポーターを配置しています。
サービス・ケア・アテンダント(SCA)の配置
ご高齢のお客さまやおからだのご不自由なお客さまにとどまらず、困っている全てのお客さまに安心してご利用いただけるよう、サービス・ケア・アテンダント(SCA)を配置しています。
行員における代筆・代読の取扱い
身体的障がいで申込書や伝票等への自署が困難な方につきましては、ご親族の方に代筆をお願いしておりますが、身寄りの方がいらっしゃらない場合は預金・為替取引の書類の限り、行員が代筆させていただきます。
また、目が不自由な方には代読により、代筆した内容をご確認いただいております。
預金業務の代理人取引
「成年後見制度」や「日常生活自立支援事業」をご利用されていないお客さまが、預金取引行為が困難となる場合に備え、あらかじめ配偶者または2親等内の血族の方を日常生活資金のご出金などの取引代理人としてご指定いただくことが可能です。
「窓口での振込手数料」の引き下げ
ATMのご利用が困難なお客さまの振込手数料をATM(カード扱い)の振込手数料と同額とします。ただし、ATMのご利用が困難なお客さまご本人が振込名義人となっている振込を対象とします。
振込金額 | 当行同一店内あて | 当行本支店あて | 他行あて |
---|---|---|---|
3万円未満 | 330円→無料 | 330円→110円 | 660円→440円 |
3万円以上 | 550円→無料 | 550円→330円 | 880円→660円 |
高齢者見守り事業等への協力
ご高齢の方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりを目指すため、高齢者見守り事業等へ協力しています。
協力実施先(締結順)
愛知県
大口町、豊田市、西尾市、豊山町、大治町、犬山市、江南市、津島市、稲沢市、小牧市、豊明市、名古屋市、半田市、岩倉市、日進市、蟹江町、岡崎市、尾張旭市、東海市、春日井市、碧南市、瀬戸市、知立市、大府市、長久手市、北名古屋市、清須市
岐阜県
多治見市
三重県
桑名市、名張市、いなべ市、伊賀市、尾鷲市
奈良県
桜井市