ビジネスカード

法人の方の普通預金取引にキャッシュカードがご利用いただけます。生体認証ICキャッシュカードなら安心・便利を使い分けできます。

ICキャッシュカードへの生体認証情報の「新規登録・変更・削除」の窓口での受付は、2023年8月31日にて終了しました。

  • 写真:ビジネスカードサンプル

こんなときに、便利です

  • 忙しくて窓口の営業時間内にご来店いただけないとき。
  • 窓口の営業時間終了後、急に資金が必要になったとき。
  • 普通預金をご出金して、「お振込み」されるとき。

窓口より手数料がお得。平日15時以降および土、日、祝日もお取引いただけます。多数のお振込みには、安全かつスピーディーに取引ができるインターネットバンキングのご利用をおすすめします。

ご利用いただけるATM

  • 愛知銀行ATM
  • イーネットATM
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • イオン銀行ATM

ご利用にあたってのご注意

愛銀ビジネスカードは、下記のご利用制限を設けています。

2011年10月17日現在

お取引の種類磁気ストライプ取引ICチップ取引
生体情報登録前
(生体情報なし)
生体認証取引
1日あたり
ご利用限度額
(初期設定額)
0円〜500万円
(200万円)
0円〜500万円
(200万円)
0円〜3,000万円
(1,000万円)
ご希望により1日あたり利用限度額の範囲内で現金お引き出し限度額が設定いただけます
1か月あたり
ご利用限度額
ご希望により1か月あたりのご利用限度額が設定いただけます
月初日からのお引き出し累計額が設定した金額に達すると、翌月まで当該カードのお引出しができなくなります

カードご利用限度額

「現金のお引き出し」「カードによるお振り込み」「お振り替え」

  • 当行以外のATMでは、生体認証取引のご利用はできません。
  • ご利用限度額は、当行ATMで減額することができますが、一旦減額した限度額を増額する場合および生体認証取引の限度額変更は、ATMではお取り扱いできません。カード(または通帳)とお届け印をご持参のうえ、窓口までお申し出ください。
  • 1か月あたりのお引き出し限度額は、登録したお客さまのみ適用されます。

その他の制限

  • カードのご利用責任者は事業主さまです。カードの管理には、十分にご注意ください。

愛銀ICビジネスカード

2018年10月3日現在

1商品名 愛銀ICビジネスカード
2特徴
  • 愛銀ICビジネスカードは、キャッシュカード機能を搭載したICチップを組み込んだ磁気ストライプとの併用カードです
  • ICキャッシュカード対応ATMにおいてICチップによる取引ができます
3発行対象 法人のお客さま
4対象預金 普通預金、決済用普通預金
5取引範囲 ATMを利用した入金、支払、振替、振込、残高照会等のお取引
6利用限度額
  1. 1日あたり
    • 「磁気ストライプ取引」「ICチップ取引」「生体認証取引」それぞれに1日あたり利用限度額が設定されています
    • 初期設定額は「磁気ストライプ取引:200万円」「ICチップ取引:200万円」「生体認証取引:1,000万円」です
    • ご希望により次の範囲で限度額を変更いただけます
      • 磁気ストライプ取引:0~500万円
      • ICチップ取引:0~500万円
      • 生体認証取引:0~3,000万円
  2. 1か月あたり
    • ご希望により1日あたり利用限度額の範囲内で現金お引き出し限度額が設定いただけます
    • ご希望により1か月あたりの利用限度額を設定いただけます
  • 利用限度額=現金引出+振込+振替+定期預金・外貨預金への振替の合計額
7手数料 発行手数料、更新手数料は無料です
8生体認証機能
  • ATMのご利用時に、暗証番号に加えてお客さまの指静脈パターン情報により本人確認を行う「生体認証機能」をご利用いただけます
  • 生体認証機能のご利用には、生体認証ICキャッシュカードのお申込と、指静脈パターン情報の登録が必要です
  • 当行の生体認証対応ATMでご利用が可能です
9利用可能ATM
  • 当行、イーネット、セブン銀行、ローソン銀行ATMおよびイオン銀行ATM
    ICキャッシュカード対応ATMをご利用いただく場合、ICチップ取引がご利用可能です
  • 当行以外のATMでは、生体認証取引はご利用できません
10有効期限 なし。
11代理人カード 日常の経理事務の権限を委任している方1名に限り代理人カードを発行することができます
12当行が契約している指定紛争解決機関 一般社団法人全国銀行協会
連絡先:全国銀行協会相談室
電話番号:0570-017109または03-5252-3772

愛銀当座キャッシュカード

当座預金専用ICカードの愛銀当座キャッシュカードもご用意しております。

2018年10月3日現在

1商品名 愛銀当座キャッシュカード
2特徴
  • 愛銀当座キャッシュカードは、キャッシュカード機能を搭載したICチップを組み込んだキャッシュカードです
  • ICキャッシュカード対応ATMにおいてICチップによる取引ができます
3発行対象 法人のお客さま
4対象預金 当座勘定(当座貸越は除きます)
5取引範囲
  • ATMを利用した入金、支払、振替、振込、残高照会等のお取引
  • 入金取引は平日15時以降および銀行休業日にはご利用いただけません
  • 当座預金を入金先とする振替はご利用いただけません
6利用限度額
  1. 1日あたり
    • 「ICチップ取引」「生体認証取引」それぞれに1日あたり利用限度額が設定されています
    • 初期設定額は「ICチップ取引:200万円」「生体認証取引:1,000万円」です
    • ご希望により次の範囲で限度額を変更いただけます
      • ICチップ取引:0~500万円
      • 生体認証取引:0~3,000万円
  2. 1か月あたり
    • ご希望により1日あたり利用限度額の範囲内で現金お引き出し限度額が設定いただけます
    • ご希望により1か月あたりの利用限度額を設定いただけます
  • 利用限度額=現金引出+振込+振替+定期預金への振替の合計額
7手数料 発行手数料、更新手数料は無料です
8生体認証機能
  • ATMのご利用時に、暗証番号に加えてお客さまの指静脈パターン情報により本人確認を行う「生体認証機能」をご利用いただけます
  • 生体認証機能のご利用には、生体認証ICキャッシュカードのお申込と、指静脈パターン情報の登録が必要です
  • 当行の生体認証対応ATMでご利用が可能です
9利用可能ATM
  • 当行、イーネット、セブン銀行、ローソン銀行ATMおよびイオン銀行のICキャッシュカード対応ATM
  • 当行以外のATMでは、生体認証取引はご利用できません
10有効期限 なし。
11代理人カード 日常の経理事務の権限を委任している方1名に限り代理人カードを発行することができます
12当行が契約している指定紛争解決機関 一般社団法人全国銀行協会
連絡先:全国銀行協会相談室
電話番号:0570-017109または03-5252-3772

ICキャッシュカード対応ATMのご案内

  • ICキャッシュカード対応ATMのご案内の図

愛知銀行のATMは、全てのATMが指静脈認証機能を備えたICカード対応ATMです。ICカード対応ATMでも従来の磁気ストライプカードのご利用はできますが、ICカードをご利用される場合、磁気ストライプ取引は選択できませんのでご了承ください。

  • 詳しくは、お近くの愛知銀行の窓口へお問い合わせください。