積立投信とは
あいぎん積立投信は毎月一定額ずつ、月々5千円から資産運用が始められます。確かに投資にはリスクがありますが、一度に全額を投資するのではなく、積立で投資することでリスクを抑える効果があります。
積立投信のポイント
積立投信では、基準価額が低いときに多くの量(口数)を購入します。そのため、長期の資産運用においては、一括で購入した場合よりも多くの量(口数)を保有することができます。
- 上記はあくまでもイメージであり、将来の投資結果を保証するものではありません。
投資の成績(評価額)は、次の式で決まります。
投資の成績(評価額)= 量 × 価格
例えば、りんごを毎月1,000円購入するとします。 1個100円のときは10個購入することができます。50円に値下がりしたときには20個購入することができます。逆に、りんごの価格が1個200円に値上がりした際は5個しか買えませんでした。つまり、「価格が下がる」「購入できる量が増え」、「価格が上がる」と「購入できる量が減ります。」
積立投信のメリット
- リスクであるはずの値下がりを購入量を増やすチャンスに変えることができる
- 基準価額が反転したときの効果が高くなる可能性がある
投資は「価格」だけに着目するのではなく、「量」を意識することが大切です。
積立投信で投資される方にとって『値下がり』は、「量」をたくさん買えるチャンスになります。これが積立投信で資産運用するメリットです!
積立投資よりも一括投資が有利になるケース
値動きによっては「積立投資」よりも「一括投資」の方が結果的に有利になる場合もあります。また、場合によって、運用結果が投資した元本を下回ってしまうケースもあります。
あいぎん積立投信
定期的(毎月・ボーナス時期)に一定額(5,000円~)の投資信託を自動的に購入できます!
積立金額 | 1ファンドにつき、毎月5千円以上、1千円単位です。年2回まで増額月をご指定いただけます。 |
---|---|
積立期間 | 2年、3年、5年、期限なし (2年、3年、5年の取り扱いは店頭のみとなります。) |
買付申込日 | 毎月11日または26日のいずれかをご指定いただけます。 (11日または26日が銀行休業日の場合は翌営業日となります。ファンドの買付申込不可日にあたる場合は、翌営業日以降の買付申込可能な日となります。) |
口座振替日 | 毎月の買付申込日の前営業日となります。 (残高不足等により口座振替ができない場合は、当該月の購入は行いません。) |
振替預金口座 | ご本人さま名義の普通預金または当座預金をご指定ください。 |
対象商品 | 詳しくは「あいぎん投資信託商品ラインアップ」または当行ホームページをご参照ください。 |
新規・変更・解約 | 買付申込日から起算して5営業日前までにお手続きください。 |