あいちFG教育文化財団のご紹介

あいちFG教育文化財団は、1990年に地域の教育、文化の振興に少しでもお役に立ちたいという目的で設立され、現在も変わらず、地道な活動を続けております。
おかげさまで毎年、助成先の募集に幅広い分野からご応募をいただき、選考委員会では熟慮に熟慮を重ね、選考致しております。引き続き地域の教育、文化の振興のお役に立つよう活動して参ります。
どうぞ、今後とも皆様の変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

公益財団法人 あいちFG教育文化財団
理事長 伊藤 行記

財団の概要

名称 あいちFG教育文化財団
所在地 名古屋市中区栄三丁目14番12号(あいち銀行本店内)
設立日 1990年4月1日
移行認定日 2012年3月21日
移行に伴う設立日 2012年4月1日
行政庁 愛知県
基本財産

8億6,931万円 (2024年3月末現在)

拠出者 あいち銀行および関連会社
目的 愛知県内の各地域における教育・文化活動に対して援助を行い、教育・文化の振興に寄与することを目的とする。

事業内容

1. 地域における教育・文化に携わる個人および団体への助成

対象者

国・県など地方公共団体・それらの関係機関から助成を受けていないこと。
助成が反復継続でないか、助成金額が小額の場合はこの限りではありません。
教育および文化活動の維持発展に努力し、地道に継続的、独創的な活動を行っており、営利を目的としないこと。
教育活動とは、スポーツを含み、社会教育活動をいう。また文化活動とは、音楽、演劇、舞踊、伝統芸能、美術、工芸、文芸、郷土史研究等の分野をいう。

2. 高校生の文化および体育活動への援助

対象者

愛知県内の高等学校で、文化および体育活動の分野において援助を必要とするもの。
文化においては愛知県高等学校文化連盟、体育においては愛知県高等学校体育連盟の会長推薦を必要とする。

3. その他

上記の1.2の事業を補完する為、助成対象者(団体)の活動状況並びに教育・文化に関する情報を内容とした機関誌「Ayuchi」を発行しております。

2024年度(令和6年)助成金等受賞者の皆さん(敬称略)

1. 一般助成(18件)

個人(8名)

  1. 平康 悦子
  2. 小島 範子
  3. ルチア(丸地 亜矢)
  4. 文谷 有佳里
  5. 吉岡 さゆり
  6. 佐藤 友美
  7. 金田 亜可根
  8. 細谷 耕平

団体(10団体)

  1. 春日井小子ども夢事業
    代表 岩田 敏宏
  2. 渡邊研究室クラブ・渡研CLUBサポーター
    代表 灘野 知佐
  3. 少年少女合唱団 地球組
    代表 池田 則浩
  4. 半田ジュニアブラスバンド
    団長 小嶌 正嗣
  5. オイスターズ
    代表 中尾 達也
  6. シルバーボランティア劇団かがやき
    会長 田口 まり子
  7. CIあいち
    田中 みなよ
  8. 堀川まつり実行委員会
    会長 神谷 秀典
  9. mh PROJECT
    林 眞夕弓
  10. 一般社団法人 ワンダーハート
    代表理事 永山 雅美

2. 高校生の文化及び体育活動への援助(7件)

  1. 愛知県高等学校文化連盟 歌舞伎鑑賞会
    会長 栗木 晴久
  2. 愛知県高等学校文化連盟 狂言鑑賞教室
    会長 栗木 晴久
  3. 愛知県立刈谷高等学校 放送部
    校長 加藤 一史
  4. 愛知県立天白高等学校 写真部
    校長 福應 浩
  5. 愛知県立福江高等学校 硬式野球部
    校長 河合 育子
  6. 愛知県立一宮南高等学校 陸上競技部
    校長 尾関 達哉
  7. 名古屋大谷高等学校 陸上競技部
    校長 梶浦 伸祐

ディスクロージャー情報

2025年度(令和7年)

2024年度(令和6年)

2023年度(令和5年)

2022年度(令和4年)

2021年度(令和3年)

2020年度(令和2年)

2019年度(令和元年)

2018年度(平成30年)

2017年度(平成29年)

2016年度 (平成28年)

2015年度(平成27年)

2014年度(平成26年)

2013年度(平成25年)

ご覧いただくにはAcrobat Readerが必要となります。Acrobat Readerはアドビシステム(株)のホームページから無料で入手できます。