あいぎんスーパー定期・大口定期預金「ゆうゆうプラス」
- 特別金利の適用は初回満期日までの1回限りです。
- 自動継続後は通常のスーパー定期、大口定期預金として取り扱います(特別金利の適用はありません)。
取扱期間:
2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)ご利用いただける方
期間中に国民年金・厚生年金・共済年金・船員年金・労災年金の公的年金を当行で新規(当行以外からの変更を含みます)のお受け取り手続きいただき、本定期預金のお預け入れ日から6か月以内に当行でお受け取りいただける個人のお客さま
お預け入れ金額
20万円以上
- 預入額1,000万円未満…スーパ一定期
預入額1,000万円以上…大口定期預金
お持ちいただくもの
年金・年金証書、年金請求書、支払機関変更届等、年金のお受け取りが確認できる資料
- 新たに公的年金をお受け取りになる方で、お受取口座をご指定いただく場合
「年金請求書」
- 老齢を支給事由とする年金請求書は、原則、日本年金機構および各種共済組合から事前送付された請求書を対象とします。
- 既に公的年金を他の金融機関でお受け取りされている方で、お受取口座を変更いただく場合(国民年金・厚生年金の場合)
「年金証書」または「年金振込通知書」など基礎年金番号・年金コードがわかるもの
- 国民年金・厚生年金をお受け取りのお客さまには、当行にて「受取機関変更届」をご用意しております。
- 各種共済年金をお受け取りのお客さまには、加入されていた共済組合制定の変更用紙をお取り寄せいただきますようお願いいたします。
- お取り扱いは店頭窓口のみとなります。(年金のお受け取り(予定)店口座へのお預け入れに限らさせていただきます。また、複数店舗で口座を作成いただくことはできません。)
お預け入れを希望されるお客さまへ
スムーズなお手続きのため、事前にご希望の店舗へお電話いただき、ご来店予約と必要書類のご確認をお願いします。ご予約いただかなくてもお預け入れは可能です。
- 初回預入時は、「年金請求書」「受取機関変更届」等への口座確認証明手続きと合わせて、預入手続きください。
- 国民年金基金・厚生年金基金・個人年金・恩給等および各種手当金は対象となりません。
- 源泉分離課税の場合はお利息に20.315%の税金がかかります。
- 中途解約した場合には金利上乗せはありません。所定の期限前解約利率により利息を計算します。
- その他、詳しくは商品概要説明書をご確認ください。
年金受取をご検討されているお客さまへ
あいち銀行では、公的年金※をお受け取りのお客さまに、さまざまな特典をご用意しております。
- 公的年金とは、国民年金・厚生年金・共済年金・労災年金等をいいます。
あいち銀行の口座をお持ちでない方はこちら

商品概要
あいぎんスーパー定期・大口定期預金「ゆうゆうプラス」
2025年4月1日現在
1.商品名(愛称)
あいぎんスーパー定期・大口定期預金「ゆうゆうプラス」
(新規年金受給者限定金利上乗せ定期預金)
2.取扱期間
2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
3.ご利用いただける方
期間中に国民年金・厚生年金・共済年金・船員年金・労災年金の公的年金を当行で新規(当行以外からの変更を含みます)のお受け取り手続きをいただき、本定期預金のお預け入れ日から6か月以内に当行でお受け取りいただける個人のお客さま
4.ご持参いただくもの
年金証書・年金請求書・支払機関変更届等、年金のお受け取りが確認できる資料
5.取扱窓口
店頭窓口のみ
- 上記公的年金のお受け取り(予定)店口座へのお預け入れに限らせていただきます。また、複数店舗で口座を作成することはできません
6.期間
- 新たにお預け入れいただく期間1年の自動継続スーパー定期・大口定期預金
- 預入時のお申し出により自動継続の取り扱いができますが、スーパー定期「ゆうゆうプラス」では元金継続・元利継続のいずれか、大口定期預金「ゆうゆうプラス」では元金継続のみとなります
7.預入方法
- 預入方法
一括してお預け入れいただきます(通帳式のみの取り扱いとなります) - 預入金額
20万円以上- 預入額1,000万円未満…スーパ一定期
預入額1,000万円以上…大口定期預金
- 預入額1,000万円未満…スーパ一定期
- 預入単位
1円単位
8.払戻方法
満期日以後に一括して払い戻します
9.利率
- 適用利率
預入時のスーパー定期・大口定期預金(期間1年)の店頭表示金利に年0.2%を上乗せした金利を満期日まで適用します- 金利上乗せは初回満期日までの1回限りで、継続後の金利上乗せはありません
- 利払頻度
満期日以後に一括して支払います - 計算方法
付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算
10.税金
20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)
- スーパー定期では、マル優(少額貯蓄非課税制度)の取り扱いができます
11.手数料
-
12.付加できる特約事項
総合口座の担保とすることができます
(この預金を担保とする場合の貸越利率は、約定利率に年0.5%を上乗せした利率)
13.中途解約時の取り扱い
- 満期日前に解約する場合は、預入日から解約日の前日までの日数に応じた次の期限前解約利率(小数点第4位以下切り捨て)により計算した利息をこの預金とともに払い戻します
- 6か月未満:解約日における普通預金利率
- 6か月以上1年未満:預入日における店頭表示金利のスーパー定期預金・大口定期預金の「6か月」利率×70%
- 中途解約時の取り扱いは、その期間における金利上乗せを加算した約定利率の適用はありません
14.その他参考となる事項
- 初回預入時は、「年金請求書」「受取機関変更届」等への口座確認証明手続きと合わせて預入手続きをしてください
- 国民年金基金・厚生年金基金・個人年金・恩給等および各種手当金は対象となりません
- 自動継続後は通常のスーパー定期、大口定期預金として取り扱います(特別金利の適用はありません)
- 自動継続されなかった場合の満期日以後の利息は、解約日における普通預金利率により計算します
- 他の金利優遇制度等との併用はできません
- 本定期預金については、自由金利型定期預金(M型)規定(スーパー定期規定)、自由金利型定期預金規定(大口定期預金規定)を適用します
- 預金保険制度の対象預金であり、1金融機関につき預金者1人あたり決済用預金以外の対象預金を合算して、元本1,000万円までとその利息等が保護されます(ただし、2025年1月1日~2025年12月31日の1年間は特例措置期間として1金融機関につき預金者1人あたり決済用預金以外の対象預金を合算して、元本2,000万円とその利息が保護されます。)
- 金利環境等の変化により、お客さまに事前の通知なく商品内容や適用金利を変更したり新たな取り扱いを中止することがあります
15.金利情報の入手方法
金利については窓口にお問い合わせ、または当行ホームページでご確認ください
16.当行が契約している指定紛争解決機関
一般社団法人全国銀行協会
連絡先:全国銀行協会相談室
電話番号:0570-017109または03-5252-3772