- ホーム
- よくあるご質問
よくあるご質問
よく見られているお問い合わせ
-
通帳、キャッシュカード、届出印を紛失、または盗難に遭った場合、どうすればいいですか
-
窓口営業日(平日8:45~17:00)はお取引店、窓口営業日以外の時間帯・窓口休業日はATMセンター(0120-858-029)にお電話いただくことで、紛失・盗難に関する届け出ができます。
また、愛銀Aiダイレクトや愛銀アプリからも通帳およびキャッシュカードの紛失・盗難に関する届け出ができます。
-
氏名が変更になった際の手続き方法を教えてください
-
営業店窓口にて、当行所定の用紙に記入、届出印の押印をいただくことでお手続きいただけます。
その際、変更内容が確認できる公的書類(住民票等)をご持参ください。- 通帳・キャッシュカードを切替させていただきます。
-
住所や電話番号の変更手続き方法を教えてください
-
店舗または愛銀アプリ、愛銀Aiダイレクトよりお手続きいただけます。
- 愛銀Aiダイレクトにログオンいただき、お取引メニューの「諸届受付」メニューの「住所・電話番号変更」より申し込みいただけます。
- 愛銀アプリを起動いただき、アプリトップ画面右下「サービス一覧」の「住所・電話番号変更」より申し込みいただけます。
- お手続きにはワンタイムパスワードのご利用が必要です。
ワンタイムパスワードの利用開始には当行にお届けの電話番号からの電話番号認証が必要です。 - 以下の方はお取引店の窓口にてお手続きください。
ご融資(住宅ローン等)、住宅金融支援機構、外国為替取引、投資信託、マル優、マル特、財形預金、当座預金等のご利用がある方。 - 営業店窓口にて、当行所定の用紙に記入、お届け印の押印をいただくことでお手続きいただけます。
その際、変更内容が確認できる公的書類(住民票等)をお持ちください。 - 住所変更のみの場合は、メールオーダーで届出ができます。
(メールオーダー用紙はキャッシュコーナーに置いてあります。)
-
届出印を変更したい場合、どうすればいいですか
-
愛知銀行本支店窓口へご来店いただき、通帳および新旧のお届け印をご持参ください。
-
通帳の繰り越しはどこでできますか
-
総合口座通帳・普通預金通帳は愛知銀行の店舗内・店舗外ATMで通帳の繰り越しができます。通帳の繰り越しができなかった場合や、その他の通帳は弊行本支店窓口にお申し付けください。
-
愛銀アプリの利用登録ができません。どうすればいいですか
-
主なものとして以下の理由が考えられます。
- キャッシュカードが発行された普通預金口座をお持ちでないお客さま
愛銀アプリは愛知銀行のキャッシュカードが発行された普通預金口座をお持ちの個人のお客さまがご利用いただけます。 - 満15歳未満および満75歳以上のお客さま
インターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」契約のない満15歳未満および満75歳以上のお客さまは、事前に窓口で当行所定のお手続きが必要となります。
ご来店時にお持ちいただくものについては、以下をご確認ください。 - 法人のお客さま
法人のお客さまは愛銀アプリをご利用いただけません。 - 支店番号、口座番号が相違しているお客さま
通帳やキャッシュカードで支店番号と口座番号をご確認のうえ、ご入力ください。 - インターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」でロックがかかっているお客さま
ロックを解除するためには、窓口でお手続きが必要となります。
ご来店時にお持ちいただくものについては、以下をご確認ください。
【ご来店時にお持ちいただくもの】
- 代表口座の通帳(代表口座がスマート通帳の場合はキャッシュカードをお持ちください)
- お届印(ご印鑑の届け出があるお客さまのみ)
- キャッシュカードが発行された普通預金口座をお持ちでないお客さま
-
愛銀アプリにはどのような口座を登録できますか
-
総合口座(普通・定期預金)、普通預金、貯蓄預金、定期預金(証書式は不可)、積立式定期預金、外貨普通預金、外貨定期預金(注)、カードローンです。
- [注]外貨普通預金、外貨定期預金の登録については、以下のものをお持ちのうえ窓口でお申込みが必要です。窓口でお申込み後、愛銀アプリに表示されるまで2~3営業日かかります。また、外貨預金のお取引については表示された日の翌日からインターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」で操作できます。
【ご来店時にお持ちいただくもの】
- 外貨口座の通帳
- 代表口座の通帳(代表口座がスマート通帳の場合はキャッシュカードをお持ちください)
- お届印(ご印鑑の届け出があるお客さまのみ)
- 投資信託口座は、投資信託指定預金口座となっている普通預金を代表口座もしくはサービスご利用口座に登録していただくことで、投資信託口座の残高もご確認いただけます。サービスご利用口座にご登録後すぐに表示されますが、投資信託のお取引については翌営業日の午後以降となります。お取引はインターネットバンキング「愛銀Aiダイレクト」からになります。
- 口座を追加登録する場合は、原則、代表口座と同一支店・同一名義の口座のみ登録が可能です。
-
キャッシュカードの暗証番号を間違えてキャッシュカードが使えなくなりました。どうしたらいいですか
-
愛知銀行の本支店窓口でキャッシュカード再発行の手続きをお願いします。その際、届出印の押印が必要ですが、ご本人さまで「顔写真付きの本人確認書類」で確認できる場合に限り、届出印の押印は不要です。暗証番号失念による再発行は、キャッシュカード現物がある場合でも1,100円の再発行手数料が必要となります。